行政書士試験受験生から合格して補助者になるまで

行政書士開業日記

自分は新卒で二年印刷会社で働いていましたが実家が不動産屋をやっていることもあり宅建に興味を持ち働きながら宅建士の資格を取得しました。

そしてそこからもしかしたら自分は法律系の試験に適正があるのではないかと考え行政書士試験の受験を決意し、会社を退職し半年ほど専業受験生を経て何とか合格。

これに関してはかなり運がよかったと思います。合格の決め手となったのは行政書士独学応援の佐藤さんが提供している記述対策noteでした。

https://note.com/fiola/ (行政書士独学応援チャンネルのノートより引用)

本試験で民法の問題がそのまま的中していました。それ以前から的中させていた実績もあるのでこの教材は受験生にお勧めです。

さて本題から少しそれましたが、試験の合格発表ののちしばらくのニート期間を経ていざ就職活動を始めますが行政書士というのは残念ながら就職に強い資格ではなく、なおかつ行政書士事務所の求人自体がないというのが実態です。

しかし自分は相続と不動産を絡めた業務をしたいと受験生時代から考えており運がいいことに今の時代は相続の需要が多くあるせいか相続の仕事の求人を出している事務所は行政書士事務所以外の士業事務所でしたが多くありました。

戦略的にそういった路線で就職活動を進めようと決め、面接を受けるもなんだかんだで落ちたり、面接官の相性が合わずに辞退するなどして就活の持ち駒がなくなりつつありハローワークでうなだれていたところ、とある司法書士法人から採用のメールがきました。こうして晴れて士業の世界に飛び込むことになったのです。

とりあえず今回はここまでとしたいと思います。続きはまた後日に。

タイトルとURLをコピーしました